オリンパスは、グローバルな機能や部門内の別の拠点や地域へ短期交換留学できるLet’s Goプログラム(Learning Experience Through Short Global Opportunity)があります。2024年度は、オリンパスマーケティングと中国のセールス&サービス機能と約3ヶ月の相互人材派遣を実施し日本からは3名の派遣生を送り出しました。オリンパスの新たなイノベーション創出に向け、業務の知見を広げグローバル視点を持った活躍社員の育成に寄与しています。
チャレンジ精神
社内表彰制度 OLYMPUS JAPAN Marketing AWARDS
オリンパスマーケティングのミッションでもあるチャレンジ精神を発揮することで、社会の変化にいち早く対応しお客様の期待を上回る貢献をした案件や個人を年に一度表彰する制度です。MVPは経営選考を経て、ファイナリストに選ばれたメンバーが表彰式の当日に全社員の前でプレゼンテーションを行い、全社員の投票によって選ばれます。全社員が自由な発想を育み、互いの成果をたたえ合い、高め合うことで、真のメドテック販売機能の責任と患者さんに対する責任を果たす医療の専門家集団となることを目指します。
相互人材派遣 Let’s Goプログラム
社内公募制度 キャリアパスチャレンジプラン
特定組織のポジションやメンバーを、公募によって選抜する仕組みを導入しています。この仕組みは、自主的なキャリア形成とチャレンジマインドの醸成を目的としています。公募案件は、社内のイントラネットに詳細が公開され、社員は自らのの意思で自由に応募することができます。最近では、営業本部において、ユニット統括の役割を担うスーパーバイザーを公募し、多くの社員がこの機会を利用して新たな挑戦に取り組んでいます。
社員公募型タスクフォース
特定の課題解決や会社の変革に取り組むために、全社プロジェクトに関連するタスクフォースのメンバーを社員の中から公募する仕組みを導入しています。この仕組みは、通常業務と並行してタスクフォースに一定期間参画し、会社の重大な方針の策定やビジネスモデルの構築に関与できる点が特徴です。異なる部門や職種、さらには幅広いバックグラウンドを持つ社員が集まり、それぞれの視点や意見をプロジェクトや制度に反映することができます。これにより、より多角的な意見が集まり、革新的で実行可能な解決策が生まれることが期待されます。